SSブログ

東大合格者数No1.。目標に近づくためにZ会で実力upを。

受験直前の算数の勉強。 [算数・理科・社会]

受験直前は何をやらせるべきか。普段どおりにするか、難しい問題をやらせるか、それとも簡単何問題をやらせるか。

塾の先生に相談すれば「普段の勉強を」と言うに決まっていますね。おそらく正解も、普段通りの勉強を続けることだと思います。難しい問題をやって自信を失っても困るし、もし簡単な問題をできなければ自信を失ってしまいます。

でも受験直前は普段とは違うのです。それで、算数は簡単な問題をやらせました。メイの場合、簡単な問題の取りこぼしか結構ありました。それでいて難しい問題が解けていることもよくあったったのです。もしかしたら、これは小学生の共通した傾向かもしれません。安定していないのです。ですから、基礎の最後のおさらいが、一番よいと思ったのです。

基礎の確認ということも含めて、市進のテキスト、トライアルから問題を選んでやらせました。トライアルは算数を短時間に見直すによくできたテキストです。

それから、Fクラスの前期テキストから、間違ったベートレ問題も再度らせました。Fクラスのベートレは上位、中堅校の小問レベルの難易度はあります。短時間での見直しにはこれも悪くない方法だと思いました。

受験直前に、市進の算数の先生から、直前アドバイスの電話がありました。どのようなアドバイスを受けたのかは忘れてしまいましたが、僕がベートレの見直しをしていますと伝えたら、その先生が電話の向こうで絶句されたのは覚えています。「べートレは簡単すぎるぞ!!」とおっしゃりたかったのかもしれません。

直前に勉強した難しい問題が試験に出題されたという幸運もあるようですから、最後まで難しい問題に挑戦させるほうがよいかもしれません。妻の友人のお嬢様は、そんな幸運も手伝ってか、無謀な挑戦と言われた桜陰に3年前に合格されました。

算数の直前の勉強で簡単な問題を選択したのは、算数に関してはやるべきことはやったという気持ちがあったからだと思います。それは決して完璧に仕上がったということではありませんが、上位校、中堅校狙いの勉強としてはまずまずのことはできたいう気持ちはありました。

だから、最後は簡単な問題でさっと全体を振り返ってほしかった。問題の質よりも量を選んだのです。受験校の問題のレベルを考えるとそれが一番よいと判断しました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。