SSブログ

東大合格者数No1.。目標に近づくためにZ会で実力upを。

夏休みの自由研究で受験対策とプレゼン指導。 [中学受験対策]

去年の夏休み前、会社の同僚との昼食時に、小学校の夏休みの自由研究の話題が出ました。同僚といっても、彼は40代前半でお嬢さんは小学校一年でした。

彼は、子供の自由研究に、木の葉の収集をさせるつもりであると言っていました。自分の家の近所で簡単にできるからと彼は言っていましたが、理科の学習効果を狙ってのことでしょう。僕は、中学受験をさせるための準備なのではないかと思いました。

中学受験で、落葉樹と広葉樹の理解は必須です。メイの中学受験直前に、この違いとそれぞれの代表的な木の名前を覚えさせるのに苦労した記憶があります。やはり実際にその木にふれ、自分で体験しないと、ありふれた木の名前といえども子供は簡単には覚えられません。それで、僕は同僚の目の付け所の良さに感心したのです。

彼はその後転勤になったので、今年は自由研究に何を選ぶのかわかりません。太陽の動きとか、月の満ち欠けを記録させるのではないでしょうか。自宅でもできるし、理科の勉強にも中学受験の準備にもなります。

夏休みの自由研究を、中学受験勉強のために使うのは悪くない考えだと思います。6年間、毎年受験の対象になることを自由研究で体験できれば、かなりの学習効果が期待できます。

夏休みの課題に親が関わることに躊躇してしまう方もいるでしょうが、子供だけに任せては学習効果はあまり期待できません。

理科の自由研究で学べることはプレゼン資料の作成体験だと思います。人に見せるための資料の作成は、その機会をうまく使えばその後の役に立つ体験になると思います。

しかし、小学校で資料作成の指導をきちんとするでしょうか。ほとんどしていないでしょう。そうであるなら、親が子供に、見やすい資料の作り方を指導してあげたほうがよいでしょう。一人でさせるより、親が協力したほうがよほど教育的効果が期待できます。

プレゼンの学習がメインであるなら、研究対象は何でもよいのです。子供がとても興味を示しているものがあるなら別ですが、そうでないなら、親が研究課題を絞り込んでも問題はないと思います。我が家では、僕が実質的に選んでいました。

夏休みの自由研究を親子で行い、子供が中学受験のための知識を身に着けられ、プレゼンの方法も学べれば言うことはないでしょう。夏休みの自由課題は自由とか研究という言葉に惑わされずに、実利的な成果を目指しても全然問題ないと思います。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。