SSブログ

東大合格者数No1.。目標に近づくためにZ会で実力upを。

親主導の受験勉強の後遺症はあるか? [中学生の日々]

先日、中高一貫校の3年生である息子のメイに最近の成績について聞くと、「心配かけないだけの成績は取っているつもり」という返事が返ってきました。

中学3年生にもなると、こういう生意気なことを平気で言うようになるのです。この程度のことで腹は立てていられません。この言葉を好意的に解釈すれば、しっかり勉強しているので安心してくれてよい、ということでしょうか。

確かに、中学3年生になってからは、勉強に対する自覚が高まってきたように見えます。中高一貫校ではもう高校の勉強をしています。それに合わせて、勉強に対する意識も一段高めるよう指導されているのでしょう。

中学受験の時、僕はメイの受験勉強にはかなり関与しました。特に、受験勉強の本当の天王山である小学6年生の秋以降は大幅に介入しました。

子供の自主性、という言葉が頭に浮かぶと少しは躊躇しました。塾と子供に勉強を任せた方がよいのかもしれないと考えたこともあります。

しかし、限られた時間を有効に使うには、親が関与したほうが絶対に良いと判断して、自宅での勉強時間の管理、復習するべきこと、過去問解きの予定などは僕が指示しました。

6年生の秋以降は完全に僕が勉強を仕切っていたのです。当時はメイも素直に従ってくれました。

結果としてそれでよかったと思います。小学生は、自主性を尊重しなければならないほどまだ成長していません。まだ子供ですから、受験のプレッシャーを小学生が一人で背負い込むのは無理があのです。保護者が受験勉強に関わることによって、そのプレッシャーを共有できれば、子供も安心できるはずです。

しかし、メイの受験勉強に過干渉気味の関わり方をしたので、自主性を阻害したかもしれないという意識はどこかにあったのです。それが、先日のメイとの会話で全くの杞憂に終わったことに気がついたのでした。

子供の成長は早い。中学3年間で急速に成長します。全く別の生き物になってしまうのです。自主性も、心配しなくても確固たるものになっていきます。細かいことは親が口を出したくてももう受け付けなくなる。だからこそ、中学3年間を中高一貫校で過ごさせることに意味があるのだと考えています。




nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 5

コメント 2

cxd

いつも更新を楽しみに拝読しております。
今現在4年生の息子がおりますが、当初は受験など無理と
考え、家内や家族の受験を推す声に抵抗しておりましたが
中年マヨさんのブログを読むうちに、自分にも受験への意欲
が出て、息子の勉強を応援しております。
大変参考になるお話があるので、今後とも読み続けていきた
いと思います。
負担にならないペースで更新をしていただければと存知ます。

by cxd (2011-10-11 09:09) 

株の初心者

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
by 株の初心者 (2011-10-20 16:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。